介護予防としての運動と栄養<第3回> 高齢者の栄養とデイケアルームのお食事
2013.06.14
カテゴリ:栄養
年齢とともに食事の好みは変化します。一般に油っぽいものは嫌われる傾向があります。また、食べるものの種類が減って単調になりやすく、栄養が偏って栄養不足に陥る恐れがあります。

●栄養の偏り改善のために
上記のような傾向が見られる高齢者の方は食事内容を改善する必要があります。
一般には「1日30品目以上の食品摂取を目指しましょう」と言われますが、毎日バランスよく食事をするのはなかなか難しいでしょう。
そこで、最低限気をつけたいポイントをまとめると・・・
●脇田整形外科のデイケアルームでは
きちんとだしをとって塩分控えめ、繊維質が多くミネラルの豊富な緑黄野菜(ホウレンソウ、コマツナなど)はなるべく多く献立に取り入れています。
とくにこれから暑い夏に向けては、食中毒が起きないように抗菌作用のある梅、お酢の入ったお料理をするように心がけています。
デイケアルームのお食事風景
デイケアルームのお料理の中からご家庭でもぜひ試していただきたいレシピをいくつかご紹介しましょう。
■豚肉の梅肉蒸し
食べやすい豚しゃぶ用のお肉を梅肉であえています。

【作り方】
豚しゃぶは片栗粉をつけて、ネギの青いところ、ショウガ薄切りとともに80度くらいの温度で茹でます。片栗粉をつけて茹でるとのどごしがよくなります。たれをかけていただきます。
【材料(5人分)】
豚しゃぶ 400g 片栗粉
【タレの材料】
ニンニクすり下ろし 1かけ
豆板醤(お好みで) 小さじ1/4
梅肉 15g
正油 10g
砂糖 8g
ごま油 5g
油 15g
【献立例】
御飯
中華スープ
豚肉の梅肉蒸し
青菜のあえもの
■かんたん鮭寿司

【材料(5人分】
お米 3合
甘塩鮭 2切れ
みょうが 1p
しそ 10枚
卵 3~4個(みりんとともに炒り卵にする)
キュウリ 200g(2~3本)(塩もみし後で塩出しする)
寿司酢 90cc(お米1合で30cc)
甘酢生姜
【献立例】
鮭寿司
魚河岸揚げの煮物

茶碗蒸し
■青菜のゴマ酢あえ
コマツナ、モヤシ、ニンジンを茹で、ゴマ酢であえます。

【材料】
コマツナ 1束
モヤシ 1個
ニンジン 1/2本
(以下ゴマ酢ソース用)
カニカマ 10g
酢 15g
砂糖 15g
すりゴマ 15g
薄口正油 10g
だし汁 50cc

●栄養の偏り改善のために
上記のような傾向が見られる高齢者の方は食事内容を改善する必要があります。
一般には「1日30品目以上の食品摂取を目指しましょう」と言われますが、毎日バランスよく食事をするのはなかなか難しいでしょう。
そこで、最低限気をつけたいポイントをまとめると・・・
|
●脇田整形外科のデイケアルームでは
きちんとだしをとって塩分控えめ、繊維質が多くミネラルの豊富な緑黄野菜(ホウレンソウ、コマツナなど)はなるべく多く献立に取り入れています。
とくにこれから暑い夏に向けては、食中毒が起きないように抗菌作用のある梅、お酢の入ったお料理をするように心がけています。

デイケアルームのお料理の中からご家庭でもぜひ試していただきたいレシピをいくつかご紹介しましょう。
■豚肉の梅肉蒸し
食べやすい豚しゃぶ用のお肉を梅肉であえています。

【作り方】
豚しゃぶは片栗粉をつけて、ネギの青いところ、ショウガ薄切りとともに80度くらいの温度で茹でます。片栗粉をつけて茹でるとのどごしがよくなります。たれをかけていただきます。
【材料(5人分)】
豚しゃぶ 400g 片栗粉
【タレの材料】
ニンニクすり下ろし 1かけ
豆板醤(お好みで) 小さじ1/4
梅肉 15g
正油 10g
砂糖 8g
ごま油 5g
油 15g
【献立例】
御飯
中華スープ
豚肉の梅肉蒸し
青菜のあえもの
■かんたん鮭寿司

【材料(5人分】
お米 3合
甘塩鮭 2切れ
みょうが 1p
しそ 10枚
卵 3~4個(みりんとともに炒り卵にする)
キュウリ 200g(2~3本)(塩もみし後で塩出しする)
寿司酢 90cc(お米1合で30cc)
甘酢生姜
【献立例】
鮭寿司
魚河岸揚げの煮物

茶碗蒸し
■青菜のゴマ酢あえ
コマツナ、モヤシ、ニンジンを茹で、ゴマ酢であえます。

【材料】
コマツナ 1束
モヤシ 1個
ニンジン 1/2本
(以下ゴマ酢ソース用)
カニカマ 10g
酢 15g
砂糖 15g
すりゴマ 15g
薄口正油 10g
だし汁 50cc